リビングは部屋を45度方向に向けるようなデザインにしました。フローリングを斜め貼にして、それに合わせて下り天井の三角形を4ヶ所造作しました。部屋の使い方が自由になり、ソファや椅子の配置替えも楽しくなります。
アカシアのフローリングに赤いソファーと麻のラグがとても良くマッチしています。左がキッチン、右に個室。
L型のキッチンは下がブルーで吊戸棚は黒の木目にしました。
(左)洗面室は壁紙から鏡、洗面ボウルまで個性で遊びに溢れています。
(右)赤いペンダントライトがアクセントのトイレ。
(左)3階個室の壁は、ピンクとパープルの混じったシルク風の壁にグリーングレーのクラックの入ったクロスを貼りました。(右)グリーングレーの裏側に親父の隠れ家があります。
(左)階段室は段板も壁も木材をパステルカラーに塗りました。(右)ウッドデッキからは富士山が一望出来ます。
玄関の壁紙にはフランス人の女性デザイナーがデザインした可愛い花柄を採用しました。
(左)キッチンから洗面室までスペイン製の青緑のキッチンタイルを貼りました。
(右)間接照明とスポットライトがカフェのような空間を演出しています。
壁紙とソファーのカバーとオブジェのようなベッドカバーががデリケートにコーディネートされています。
現しの梁がLDK全体をデザインしています。ペンダントライトや間接照明が沢山あり部屋を彩ります。
-
LDK全体像。現しにした梁のデザインとペンダントライト。
-
梁を黄緑色に塗装し、カーテンは紫をセレクト。モダンなスタイルに。
-
カフェのインテリア
(左)リビングの吹抜天井には松の板を貼った (右)ダイニングカウンターのディテールが細かい
-
リビング・ダイニングの天井は間接照明を取り付けました。
(左)玄関脇に設けた手洗い兼スロップシンク。 (右)多目的に使用できるシンク。
-
築48年の平家建ての家は一部増築してリニューアルしました
-
リビング
-
ダイニングスペースよりスリット状の間仕切りを見る
-
(左)2階キッチンから屋根裏部屋に続く3階ロフトを見る。 (右)3階ロフトから2階キッチンを見る。
-
(左)キッチンのデザイン (右)カフェのデザイン
LDKから玄関ホールを通して寝室を見る。
テラスを増設してタイルを貼り、奥に陶芸用のステンレスシンクを設置した。
(左)全景を見る。 (右)たかが自転車置き場、されど自転車置き場。
壁を取り払ってダイナミックなリビングになりました。
落ち着いたインテリアの寝室、中央のガラス戸で仕切ればご主人と奥様の部屋に分かれます。
賃貸アパートのキッチンとダイニング
-
リビングから利用できるテラスを陶芸用のステンレスシンクを隠す。
-
小さな穴あきのブロックが可愛らしい間仕切りの壁。床材は無垢のチェスナットであたたかい雰囲気に
-
白いタイルが爽やかなオープンキッチン。キッチンの小窓から和室が見えます。