- LIXILリフォームショップライファ立川TOP
- 住まいのリフォーム特集
- バリアフリーリフォームTOP
- バリアフリー工事のポイント
高齢者の方も、住み慣れた住宅で安心して楽しむには、段差の解消・手すりの設置・出入り口や通路の幅拡張などのリフォームによりバリアフリー化を進めていくことが重要です。少しの工夫で自分で出来る事が多くなります。
バリアフリーってどこを工事すればいいの?
一口にバリアフリーといっても、家のどこの部分を工事したらいいか戸惑う方も多いと思います。
今までの経験上バリアフリーのリフォームとしては、以下のポイントを抑えながらプランニングに反映しています。
床の段差を解消する
(リフォーム前)
段差をなくす事で車椅子のご両親もご自分で楽に移動できるようになりました。
足腰が弱ってくると足の運びにも影響が出て、ちょっとした段差につまづいて、思わぬ怪我をしてしまう方もいらっしゃいます。
段差をなくす事で毎日の生活が楽になります。
通路の幅を充分に確保する
(リフォーム前)
減築して玄関前のスロープを新設。車椅子でも気軽に外出する事が出来ます。
廊下や階段などの通路の幅は、昔はあまり重要視されてこなかった場所です。
そのため、暗い・狭いなど危険な状態になっている住まいも多く見受けられます。
車椅子に対応した通路幅にする事で、スムーズに家の中を移動する事ができます。
手摺を付ける、または、手摺を付けるための準備をしておく(手摺下地等)
(リフォーム前)
適切な位置に設置された手すり
自分の家の中なのにスムーズに移動が出来ない事は、高齢の方にとって大きなストレスとなります。適切な場所に適切な形の手すりをつける事がポイントとなります。
当面は手すりが必要がないとお考えの方も、リフォームをする際には手すり用の下地を内壁に設けておくとよいでしょう。
入口ドアはなるべく引戸仕様へと変更する
ドアは引き戸仕様。段差もなくしました。
ドア建具はやはり引戸仕様がベストです。面積の有効活用ができ、車椅子でも使えるメリットもあります。
特にトイレのドアは、中で倒れた場合に開かなくなる可能性が高いので、引戸が無理な場合でも、内開きは避けた方が良いでしょう。
転倒防止で段差をなくす事も忘れずに。
寝室の近くにトイレ、洗面をレイアウトする
寝室のすぐ近くにトイレをレイアウト
生活の基本であるトイレ・洗面を寝室近くにレイアウトする事で、移動が楽になります。
また、夜間にトイレに行く回数が増えても寝室の近くにトイレがあれば安心です。
使いやすい住宅設備を選ぶ
足元があいているので車椅子でも使いやすい。
車いすでも使える洗面化粧台や、手をかざすだけで水が出てくる自動水栓など使いやすい住宅設備が数多くあります。
バリアフリーリフォームの経験が豊富な当社では、お1人お1人のライフスタイルに合った設備をご提案させていただいております。
温度のバリアフリー(ヒートショック対策)
脱衣所に後付け可能な暖房機器
浴室に入った時に”ヒヤッ”としにくい床材
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋、またはその逆というように温度が急激に変化した際に、体に大きな負担をかかってしまうこと。冬の入浴中に起こる突然死の大きな要因となります。
脱衣所や浴室に暖房をつけたり、浴室の床材を見直すことで対策を取る事ができます。
心のバリアフリー
倉庫に眠っていた建具をリフォームを機会に復活。4世代に渡って使われる歴史ある建具となりました。
神棚の扉は以前のお宅で使われていたもの、上下の板は着物の縫い板として使われていたものを再利用しました。
全て新しくするだけがリフォームではありません。当社では、思い出のある品はそのまま活用する、あるいは、形を変えて新たな姿にするといったリフォームも数多く行ってきました。
いずれのリフォームも施主様やそのご家族様に大変喜んでいただいております。